土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「オニキス」、または「オニックス」とは、大理石の一種。石灰岩の一種で、断面に独特な縞模様がある。オニキスは装飾に使われるだけでなく、その美しさから工芸品にも用いられる。他にオニックスマーブルや縞大理石と呼ばれることがあり、鍾乳石で見られることがある。非常に産出量が少なく、希少な石とされているが、これらは大理石の一種ではない。トラバーチンと呼ばれる石灰質でできた多孔性の物である。表面に孔や溝があるためオニキスと区別が付く。オニキス(オニックス)は、水晶に近いメノウの一種とされている。メノウとの違いは縞模様だけであり、平行な縞があればオニキスとなる。語源としては、ギリシア語で人間の爪のことを指す。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。