土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「折り返し階段」とは、コの字型に方向を変えて上がる階段で、途中に踊り場を設けた物のことを言う。踊り場を設けるぶん広いスペースが必要となるが、途中で休憩できる他、安全性も高い様式。踊り場になっている部分にも段を設けた階段を廻り階段と言い、折り返し階段の省スペースタイプである。廻り階段の中でも、特に上から見ると円形になっている回転形の物を螺旋階段と呼んでいる。また、折り返し階段に対して、上階から下階までを一直線に結んだ階段を直階段と言う。直階段は見通しの良い階段であるが、バランスを崩すと下まで転がり落ちる危険性があるため、スペースに余裕があれば踊り場を設けるか、折り返し階段にすることが望ましい。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。