土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「折り下げ」とは、金属葺きの屋根の流れ尻を、軒付けの金物と一緒に掴んで折り曲げた部分、もしくはその細工のこと。金属板で屋根を葺く場合には、軒先の水切れが悪くなりがちである。特に勾配の緩い屋根では、軒先から腐食する例が多い。そこで、屋根の先端部分を軒付け部分と一緒に折り下げると水切れが良くなり、折り下げをすることで軒を一直線にそろえることもできる。また、天井の一部分がもとの天井よりも一段低くなっているような天井のことを、折り下げ天井と呼ぶ。折り下げ天井は、通常の天井とは異なる材質で作られることが多く、空間を広く見せたり、段差部分を利用して間接照明を設置したりと、様々な使い方ができる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。