土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「合番」、または「相番」とは、ある工事をする際に、その工事を実施する職人とは異なった職種の職人が立ち会うこと。建築工事では作業ごとに異なる職種の職人が担当する必要がある場合が多く、他の職種の仕事と調整をする必要が生じるため、段取り上、立ち会った方が工事が円滑に進む。例えば、コンクリート打設時には、担当する建設作業員や左官以外にも電気工事士などが立ち会う場合がある。現場代理人や現場監督がいるような、大規模な現場で使われることの多い用語で、住宅のような小規模な建築ではあまり使われない。また、一般に合番と言う言葉は、番制度による勤務で、同じ番に編成された者たちを呼ぶ言葉として使われる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。