建築士用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

打継ぎ(ウチツギ)

「打継ぎ」とは、コンクリートを打設する際に、すでにでき上がったコンクリートに継ぐために行なう、打設作業のことである。コンクリートを連続して打たない部分、例えば1階と2階の境目などが打継ぎに当たる。打ち継ぎ面の汚れなどを取り除いてからコンクリートを打設すると、一度硬化したコンクリートはあとから打設したコンクリートとは一体化しない。そのため、見た目は連続しているがコンクリート自体は一体化していない、と言う構造になる。つまり、継ぎ目はコンクリートではなく鉄筋で繋がっているだけ。また、打継ぎに使用するコンクリートが運ばれてくる間隔があくと、打継をした部分の筋が残ってしまう。これはコールドジョイントと呼ばれ、あまり好ましくない仕上がりである。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築士用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築士用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築に関して様々な専門用語を調べたいときにご利用することができます。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。