建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

シーリング材(シーリングザイ)

「シーリング材」とは、建物の気密性や防水性を保つために、外壁や窓枠等の継ぎ目や隙間に施工されるペースト状の建築材料である。専用のシーリングガンを使用して、該当箇所に充填して使用することが多い。シーリング材は、変成シリコン系、ウレタン系、油性系があり、用途ごとに特徴が異なる。変成ウレタン系は、耐候性が高く、外壁や屋根などにも多く使われている。ウレタン系は、充填後ゴム弾力性を保つが、紫外線に弱く外観箇所には向かない。油性系は、表面は皮膜ができるが内側は固まらない特徴がある。用途が違うシーリング材を使用しても充填直後はあまり変化がないが、経年劣化で不具合が生じることがあるので、定期点検など注意が必要だ。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。