土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「地袋」とは、床面に接して設けられた高さの低い袋戸棚のこと。多くは和室の窓下や床脇の下部等に設置され、開閉部は引き違いの小さな襖(ふすま)、上面は木目の美しい板を使用している。収納機能と共に、花瓶等を飾ることができる和の趣を持つアイテムとして活用される。床の間を持つ和室は減少しているが、和室の「地袋」と同じように、下の方に収納スペースが設置されているというケースは多い。つまり出窓の下やキッチンカウンターの下等に設置される収納も、「地袋」の一種として考えることができる。「地袋」は、立ち上がって移動しなくても床やソファに座ったまま物が出し入れできるという利点があるが、カウンター下部等のように場所によっては、逆に出し入れしにくくなるケースもある。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。