建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

石綿スレート(セキメンスレート)

「石綿スレート」とは、石綿を混合したセメントの薄板のこと。石綿スレートは、石綿にセメントを混ぜ強い圧力で板状に成形したあとに十分乾燥させて作る。安価なのにもかかわらず、薄くて軽量、不燃性、耐久性、防音性、断熱性に優れていて、1961年頃から屋根材の定番として全国に広まった。また、屋根材としてだけではなく、壁、床、そして内壁や天井などにも用いられていた。しかし健康被害があるとして、石綿は2004年に使用を禁止され、石綿を含む屋根材の販売は中止。現存の建物の屋根に石綿を含む物が残っているケースもあるが、基材のコンクリートに固められているため石綿は飛散しない。ただし、撤去や処理の費用は割高となっている。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。