土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「駄目工事」とは、工事完成の前の段階で、わずかに残っている未完成部分を完成させる工事、あるいは不具合な部分を手直しする工事のこと。施主の立ち会いで行なう引渡し検査で、施工不良を指摘されて駄目工事となることもある。傷や汚れの修復、建具の調整など行なわれることが多いが、工事本体にかかわる駄目工事が必要となることも。駄目工事に関しては、費用は施工業者の負担となり、終了するまで引渡しを拒むことができるが、引渡しの遅れを防ぐためにも、駄目工事が発生しないよう、工事中も現場の状況を確認しておくことが大切。なお、引渡し後に気が付いた傷や完成してみて初めて必要と気が付いた工事は、駄目工事ではなく追加工事となる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。