土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「動線」とは、建物の内部、または外部から内部における人と物の動きのことである。行ったり来たりする線的な動きなので動線と言う。大きく分けると「生活動線」と「家事動線」がある。前者は寝て起きる、顔を洗う、食事をする、排せつする、出かける、くつろぐ、入浴するといった一連の動きをつないだ線で、後者は調理する、片づける、洗濯する、干す、掃除するといった家事にかかわる線である。「動線」は、家の間取りや、設備機器、家具の位置を決める際に非常に重要な要素であり、「動線」を意識した上で各部屋の配置やドアの位置を考えることを「動線計画」と言う。使用頻度の高い動線はなるべく短くすること、また、複数の種類の動線が交差しないよう計画することが基本である。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。