建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

ハーフティンバー工法(ハーフティンバーコウホウ)

「ハーフティンバー工法」とは、黒い構造木材と白い漆喰でつくられたアルプス以北のアングロサクソンの伝統的木構造。船大工の技術としてバイキングに共通している。ちなみにツーバイフォー工法は、ティンバー工法を板と釘で作った物だ。「ブラックアンドホワイト」とも呼ばれ、イギリスで多く用いられている。外壁に骨組みが露出しているのが特徴で、名称の由来は壁と木造の部分が半々となる(半分木造の意味)ためとも、割られた材木を外部に見せるためとも言われる。そのため、半木骨造と呼ばれることも多い。柱、梁、斜材(筋違)、間柱、窓台等の軸組は隠されず装飾材としての役目を重ね、軸組の間を漆喰やレンガ、石などで仕上げた。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。