建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

PS(ピーエス)

「PS」とは、賃貸住宅などにおいて、生活に必要な水やガスなどの配管を通しているスペースのことである。「PS」の他に、パイプスペースやパイプシャフトなどとも呼ばれる。主に、電気、ガス、給水、排水などのための配管で、各階を貫通するように縦方向に伸びていることが多い。排水には、キッチンや浴室、洗面室から出る雑排水と、トイからの排水のそれぞれで配管が必要であるため、1住戸の「PS」は2ヵ所以上となるのが一般的。間取図などには略して「PS」と表記されることが多く、メーターボックスと一緒に設置されている場合は、まとめてMBPSと表記されることもある。普段の生活では気にならないが、集合住宅などでは配管を流れる水の音などが気にならないように「PS」の位置を考慮した家具配置を行なうと良い。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。