建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

ヒノキ

「ヒノキ」とはスギと並んで日本の代表的な樹種である。英名は「Hinoki cypress」、学名は「Cryptomeria japonica」。ヒノキは福島県東南部より南は四国、九州まで分布し、天然木としては長野県木曾や岐阜県裏木曾、和歌山県高野山などが有名だ。日本書紀では「宮をつくる」材に指定されたヒノキは、現在でもあらゆる構造材や造作材に用いられ、縁甲板、建具、家具、桶、仏像彫刻、社寺建築などに使用されている。年輪はあまりはっきりしておらず、心材の色は淡い紅色で、辺材はほぼ白色。美しい光沢や特有の芳香があることに加え、心材の耐久性が高いなどあらゆる面から見て優れた材料と言われている。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。