土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「丸鋼」とは、棒鋼の種類のひとつ。断面形状が円形で、直径6〜200mmのうち、9〜22mmの物が多用されている。いわゆる鉄筋を指す。ほとんどが鉄筋コンクリートの鉄筋などに用いられるが、他の用途へ転用されることもある。丸鋼に対応して,鉄筋のコンクリートに対する付着強度を高めるため、表面にリブや節と呼ばれる節状の突起を付けた異形鉄筋があり、現在では径 19mm以上の物は異形鉄筋を用いることが多い。なお、鉄筋に関する規格は日本工業規格 JISで定められている。丸鋼はSRからはじまる材料記号をもち、異形の物はSDからはじまる記号に。いずれも熱間圧延によって製造されている。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。