建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

南下がり(ミナミサガリ)

「南下がり」とは、丘陵地帯を造成するとひな壇の住宅地ができあがる。このとき南斜面か北斜面かによって住み心地は大きく変わる。北斜面であれば日当たりが悪くなる可能性もあるが、南斜面ならば日当たりが良い。頂上から南に向かって下がっていくひな壇であれば、日当たり、眺望の良さはさらに増す。このように南にいくほど下がる形の住宅地を南下がりと言う。各区画の日当たりや眺望のよさだけでなく、風が通りやすく、空気がよどまない。また、そして、段差のおかげで、窓から隣の家の中が見えにくく、プライバシーが保たれる、敷地の段差を生かし、堀込み車庫を設置できるなどの長所が多い。そのため、分譲価格も高めの物件が多くなる。

南下がり

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。