土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「木毛セメント板」とは、木毛(木材を短いリボン状に削ったもの)に防火、防水処理をして、セメントで固めて板状にプレス成形した改良木材のこと。強くて軽く、断熱性や防火性、遮音性、吸音性が高く、白アリやねずみなどにも侵されにくい素材だ。学校、ドーム、体育館、工場、倉庫、劇場、一般住宅、集合住宅などの外壁、コンクリート打ち込みパネル、内装、床下など様々な用途がある。関東大震災後、塗り壁の下地材の燃えない建材として復興物質としてドイツから輸入された。関東大震災では地震による建物の倒壊による死者よりも、震災による火事が原因となる死者数の方がかなり多かったため、燃えない建材の需要が増えた。ヨーロッパでは100年以上の歴史がある。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。