土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「サーモスタット」とは、自動的に温度を一定に保つための装置のこと。1600年ごろから、すでに似たような機器を用いていた記録がある。発明として残っているのは、1885年のアルバート・バッツによるプロセス制御。サーモスタットは、水栓金具やガス用具、コタツ、オーブントースターなどで使用されている他、車のエンジンの燃焼効率を高める部品として利用されている。サーモスタットには複数の作動原理があるが、最も単純な構成で考えた場合、スイッチとヒーターを組み合わせる方法がある。熱膨張係数の違う2種類の金属板を貼り合わせてできるバイメタルを利用することで温度調整を行う。バイメタルだけではなく、気体の膨張を利用して作られるダイヤフラム式や半導体を利用したサーミスターなどがあり、これらは条件に応じて使い分けられている。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。