建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

型取り(カタドリ)

「型取り」とは、対象となる立体物に、砂などの粒子や合成樹脂などを接触させ、その形状を転写する作業のこと。建築分野だけでなく、産業分野、医療分野、または趣味などにも用いられる手法だ。さらに、考古学的発掘調査では遺構のデータを取得するために用いられる場合も。しばしば「採型(さいけい)」とも呼ばれる。建築現場では、例えば複雑な凹凸のあるクロスの修復作業の際に、この型取りの手法が用いられることがあり、これには専用の型取り材(アクリル樹脂や合成のりが主成分)を使用。破れたり傷が入ったりしたクロスの凹凸と似た箇所の型を取り、クロス用のりを修復箇所に均等に塗り、別途壁紙のもととなる素材を貼り付ける。型取りをした樹脂を押し当てて凹凸を再現する。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。