土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「クラック(crack)」とは、裂け目、割れ目という意味の英語で、建築業界では建物の外壁や内壁、基礎にできるひび割れや亀裂のこと。モルタルやコンクリートは、乾燥する際に収縮する性質があるため、クラックが発生しやすいとされる。クラックが発生する原因には、大きく分けて2つある。ひとつは、必要な鉄筋量の不足や材料を練る際に不純物が不均一に混入したなど、施工上の要因でできるもので、構造クラック、クラッキングとも言う。もうひとつは、地震の揺れや気象の寒暖の変化、過重といった、完成後に外側から加わる力によってできるもの。外的要因によるクラックのうち、表面にできた小さなひび割れはヘアークラック、シーリングや塗装にできるひび割れはチェッキングと言う。クラックは窓枠の四隅や、広い壁面、柱と壁の接合部などに発生しやすい。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。