土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「SUS」とは、「Steel Use Stainless」の略称で、ステンレスのこと。正しくは「エス・ユー・エス」と読むが、通常は「サス」と呼ぶ。JISでSUSの略号が使用されている。鉄を主成分とし(50%以上)、クロムを10.5%以上含んでいる合金鋼で、他には「ステンレス鋼」「ステンレススチール」「ステン」「不銹鋼」とも言う。ステンレスの「ステン」は「汚れる、錆びる」という意味で、「レス」は「〜しない」という意味で、ステンレスは非常にサビにくい金属である。それは、鉄にクロムやニッケルが含まれているためだ。特に、鉄にクロムを加えると、表面に薄い酸化被膜を作り、周辺環境と反応しにくくなり、耐食性が強くなる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。