建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

建て付け(タテツケ)

「建て付け」とは、ドアや障子、ふすまなどの建具と、柱や建具枠との納まり具合のこと。ドアなどがスムーズに開け閉めでき、また、閉めたときに隙間が生じない状態を指して「建て付けが良い」と言う。ドアなどが開いたときに、建具の反対側に隙間がない状態になることが望ましいが、建具は閉まった状態を優先とするため、閉まったときにピタリとしまるようにドアなどを取り付ける。柱が傾いていると建具を返したときの建て付けがすいてしまい、これを「建て付けが悪い」と言うが、これは直すことができない。しかし、扉の傾きやずれが原因の建て付けの不具合は、扉を固定しているピボットヒンジや丁番を上下左右に調整することにより改善することができる。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。