土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「壁装材」とは、壁紙のこと。主に建物の壁や天井などの仕上げ材として下地基材の表面に貼りつけることができ、複数の種類がある。ビニル壁紙、紙壁紙、織物壁紙、無機質壁紙などだ。壁紙の品質規定は、ドイツのRAL(ラル)マーク基準、ISM(イズム)規定、エコマーク、国内壁紙メーカーを主としたSV協議会の壁紙安全自主規格であるSV規格といった種類がある。また、元々は壁紙と同じ意味で使われていたが、近年ではインテリアへの関心が高まり、壁紙だけでなく、レンガ、タイル、プラスチック、石、金属板、木質材料、ガラス加工品など様々な種類の物が使われるようになったため、より講義な意味を含む言葉として壁装材という言葉が使用されるようになった。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。