土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「ベタ掘り」とは地面を広範囲で掘削すること。建築工事における「ベタ基礎」の前の工程で、「総掘り」とも言う。基礎の形状によって土台の下だけを帯状に掘る布掘りや、柱下の部分だけを掘る壺掘りがあるが、それに対して、べた堀りは建物の下全体を、床付け面まで掘削することである。建物の平面形状にしたがって基礎の範囲も決まってくるが、通常は建物の全体にわたって同じ床付け面まで掘削することは少ない。ちなみにこの基盤をつくるための地盤面以下の土を掘り取ることを「根切り」と言い、根切りでできた壁面が崩れる恐れがあるときは山留めを行なう。通常、総堀りはベタ基礎や地下室、独立基礎は壺堀り、布掘りは地中梁や布基礎に適している。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。