建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

ワイヤ

「ワイヤ」とは、針金や電線または通信ケーブル、銅線(ワイヤーケーブル)のこと。工事配線や延長コード、電気設備等に使われる。被電が付いており、銅分が30%〜80%と様々である。同じ太さの1本の金属棒に比べ、柔軟で曲げることが可能。建築の工事現場では吊り下げ、牽引、支持などを目的とする。そのため、ワイヤーロープは綱(つな)とも言う。針金やピアノ線、ステンレスなどをより合わせた物を使う。主に吊り橋、ケーブルカー、索道などに用いられる。送電用のワイヤーケーブルの電気伝導体には、電気伝導性の高い銅やアルミニウム合金を使うのが一般的。この場合、機器内部などを除き、送電線は銅線を寄りあわせたワイヤーケーブルとなる。

ワイヤ

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。