建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

建ぺい率(ケンペイリツ)

「建ぺい率」とは、敷地面積に対する建築面積の割合を定める規制のこと。
例えば、建ぺい率が50%と指定された100坪の土地なら、建築面積は50坪が最大となる。
建築面積とは、土地の中で建物が建っている部分の面積のことで、分かりやすく言うと、建物を真上から見たときの面積のこと。
建ぺい率は、最低30%〜最大80%の範囲で、用途地域の種類などにより指定される。
建ぺい率
建ぺい率制度の目的は、敷地内に適度な範囲の空地を確保することにより、日照や通風の確保、及び延焼の防止を図ることである。そのため、建築基準法の定めにより、原則として指定された「建ぺい率」を上回る建築面積で建物を建てることはできない。

ただし、建ぺい率には以下の緩和要件がある。
① 防火地域で耐火建築物を建てる場合は10%上乗せ
② 準防火地域で耐火・準耐火建築物を建てる場合は10%上乗せ
③ 特定行政庁が指定する角地の要件を満たす場合は10%上乗せ
④ 上記① or ②と③の両方を満たす場合は合せて20%上乗せ
⑤ 建ぺい率が80%(最大)のエリアで、上記①を満たす場合は制限なし

関連用語:容積率

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。