土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「カチオン電着塗装」とは、電極を利用した塗装方法のひとつ。低濃度で水溶性の電着塗装中に、被塗装物を浸漬させ陰極とし、直流電流をかける塗装方法である。電極付近では塗料が化学反応を起こし、不溶性の樹脂となり、複雑な形状質の物も、細かな隙間までピンホールなく均一で密着性の良い厚い塗膜を形成。塗膜は防錆性能に優れ、1000時間以上の塩水噴霧試験に合格するなどの耐久性をほこる。エポキシ樹脂系塗料で表面がコーティングされるので、耐防食性が従来と比較すると飛躍的に向上するなどのメリットがある。カチオン電着塗装は陽イオンであり、陰イオンのアニオン電着塗装も同じ電着塗装の一種。現在では、防食を目的とする電着塗料の多くに、カチオン電着塗料を使用している。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。