土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「I形鋼」とは、その名の通り断面がローマ字のIの形をした鋼材のこと。経常的にはH形鋼と呼ばれる鋼材に類似しているが、同一サイズではI形鋼のほうがH形に比べて板厚が厚く、重量、剛性ともに大きいことが知られている。I型ジョイスト、アイビームなどと呼ばれることも。一般に形鋼といった場合には、熱間での圧延により作成される重量型形鋼のことをさす。I形鋼もこの重量形鋼のひとつ。他に、H形鋼や山形、溝形、Z形鋼など多くの種類があり、土木や建築用の柱や梁などに使われる。断面の形によって、力学的合理性、使用目的が異なっている。通常は鉄製品であり、最終的には塗装されることが多い。多くの場合は無塗装の、「圧延まま」と呼ばれる状態で流通している。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。