土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「アクリル樹脂」とは、アクリル酸及び、その誘導体を重合させて作られる、熱可塑性の合成樹脂。特徴は、透明度が高く、着色性に富み、酸やアルカリなどに比較的強い。そして、軽くて丈夫という面も持つ。しかし、表面に傷がつきやすいことや、アセトンなどの有機溶剤に溶けやすいことなどが欠点だ。照明器具や看板、ドア、家具などインテリア製品に幅広く利用されている他、塗料や接着剤の原料にも利用されている。アクリル樹脂の他にも熱可塑性樹脂は多く存在しており、例えば、ポリスチレン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリカーボネート樹脂などが該当。それぞれに有用な性質を持った樹脂が利用されている。これらは、軟質で溶剤に弱いものもあれば、ガラスのかわりに使われるような高強度、耐溶剤性のものも存在する。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。