建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

網代(アジロ)

「網代」とは、木、竹、草などの植物を裂いたり削いだりすることで薄く加工し、それを縦横、斜めに編んだ物。素材や編み方によってできる模様が変わり、模様自体を網代とも呼ぶ。敷物や和風建築の天井、笠など平面的な物から、立体的な物にまで用いられる。薄い材料で網代を作ると自立しないが、ベニヤ板などを裏打ちし、厚みを増やすことで建具や家具の鏡板にも使用可能。網代は川で魚を捕るために「網」の「代用」として、竹や草を編んだ物を使用していたことに由来する。植物を編む文化は縄文時代から用いられており、ビニールシートや布がない時代に重宝されていた。網代の起源である植物の編み込み方法には長い歴史がある。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。