土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「雨仕舞い」とは、屋根やベランダ、外壁などに雨水が入らないよう防水加工を施すこと。家屋を長持ちさせるためには欠かせない処理で、長年にわたりこまめな修繕が必要。そのためマンションの大規模修繕などでは最優先項目に。雨仕舞いのやり方は様々で、加工する箇所に応じて適切な方法が取られるが、屋根の場合は頂点をなす部分に金具などを取り付け、隙間から水が浸入しないようにする。ベランダや窓の外壁などは、窓と地面がフラットになっていると水が浸入してしまうことに。段差を設けて水が入らないようにするとともに、シーリング材で隙間の発生しやすい部分をコーティングする方法を用いる。なお、雨仕舞いとは「雨水をうまいこと片付ける」という意味からできた言葉である。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。