土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「泡消火器」とは、化学的に泡を作り出し、放射して使う消火器のこと。一般的な消火器に比べて重量が重い。A剤とB剤を消火器内で混合させる仕組みになっており、ひっくり返すことで混合反応させ、二酸化炭素を発生させて薬剤を放射する。3種類のタイプが存在するが、単にひっくり返すだけで反応が発生してしまう転倒式は、地震などで倒れても反応してしまうため、現在は作られていない。泡消火器に使われる薬剤は劣化もしやすいため、1年で詰め替える必要がある。火災に対する制炎効果が高く、油火災にも使うことができる。放射時間も長く、距離も9m前後とかなり遠くまで届く。そのかわりに感電の危険性があるため、電気設備の中でも高電圧の物には使えない。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。