土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「合わせガラス」とは、単板ガラス2枚(特殊な場合は3枚以上)の間に中間素材を挟み、接着したガラスのこと。中間に別の素材を挟むことにより、一般的なガラスに比べて様々な面で高い性能を持つ。合わせガラスは、衝撃によって破損しても、中間膜によって破片が飛び散ることがほとんどないため、飛散防止や安全ガラスとして広く活用されることになった。中間素材を強靭な物にするとバールなどでも貫通できなくなるため、防犯性の高いガラスとしても注目されている。また人体に有害な紫外線を99%以上カットする他、遮音性能に優れた中間素材を使うことにより遮音性を上げることも可能。より安心かつ快適な居住空間を求めて、合わせガラスは多く使われている。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。