建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

伊賀上野城(イガウエノジョウ)

「伊賀上野城」とは、三重県伊賀市にあった平城のこと。白鳳城や上野城と呼ばれることがある。伊賀上野城は、盆地の中央にある大地の北部に建てられたが、東側を除き川が流れており、天然の要塞になっていた。優れた立地を持っていたが、歴史の中で様々な城主に代わったこともあり、落城改築などを繰り返した。藤堂高虎の時代に改築を着手することになるが、完成せずに江戸時代を過ごすことになる。城代屋敷だけは完成していたが、主要部分のほとんどはでき上がっていない。史跡として昭和42年に指定され、上野公園として整備されるようになった。現在の天守は昭和10年に築造されたものである。城主が筒井氏の時代には3層の天守があったが、現在の天守の場所とは異なる。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。