土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「宇和島城」とは、四国の愛媛県にある城のこと。宇和島藩の藩庁でもあった。城跡は国の史跡に指定されている。藤堂高虎が築城した城であり、近世城郭を持つのが特徴。梯郭式(ていかくしき)の平山城であり、東側には海水を使った水堀があるため、海城の性格も持つが、現在では埋め立てられている。太平洋戦争の空襲により、大手門を消失し、現在では天守と上り立ち門、石垣が残されているのみとなった。天守は寛文期に伊達家によって改築されている状態であるが、古い意匠も取り入れられた形であり、藤堂高虎が設計した状態を色濃く受け継いだと言われている。五角形の縄張りを持っているが、当時の城攻めは方形にすることが基本となっていたため、一辺が手薄になってしまうように考えられた。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。