土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「オンドル」とは、朝鮮半島周辺で用いられてきた室内暖房装置のこと。中国東北部でも使われている。オンドルは温突と書き、クドゥルと呼ばれているものも同じ。もともとは、台所で使われるかまどの熱を利用したもので、発生した煙を住宅の床下に引き入れた。これによって家全体を暖めることができる方法で、火災の危険があったため、床下には板石が敷かれている。西暦200年前後には利用されていたという痕跡が見られる。朝鮮半島南部まで浸透していったが、日本には普及することがなかった。現在は、マンションなど高層建築も増え、かまどがあるうちはほとんどなくなったことで、温水床暖房のことを指している。古くからある建物では、石油燃料を使っているものやガスや電気を使っているものが主流である。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。