土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「化学物質安全データシート」とは、製品の化学物質の含有を知らせるためのシートのこと。化学物質を含む製品を他の事業者に譲渡する場合には化学物質安全データシートの作成が義務付けられており、化学物質の性状や取り扱いの情報を提示しなければならない。危険有害性がある場合の注意なども記載されることになる。国の指定した指定化学物質を取り扱う業者に義務付けられていた。頭文字を取ってMSDSと呼ばれていたが、国連の規格に合わせて、2012年4月に国連 GHS化学品の分類及び表示に関する、世界調和システムの略称である安全データシート(SDS)に変更。ISO1104-1で標準化されているが、日本でもJIS Z 7250が改訂されJIS Z 7250 :2012で標準化された。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。