土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「隠し釘」とは、見えないように打つ釘のこと。落とし釘とも呼ぶ。うしろからは見えなくすることによって仕上がりを美しくしたり、引っかかったりしないようにする。フローリングを貼りつける場合に斜めに打ち込む。次の部材を継いだときに見えなくすることができる。合板などの接着時に使う仮釘の中でも、接着強度が発生したのちに釘頭を折ることができる物も、隠し釘と呼ぶ。この場合、特殊な溝を切った釘を使うが、プラスチックが仕込まれており、打ち込むとずれて溝が露出してしまう。接着ののちに横から叩くことによって、溝の部分から折れて目立たなくすることができる。しかし、途中からなくなるものの釘自体は残ってしまう。仮釘の場合は釘を抜くため釘穴が残る。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。