建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

飾り枡(カザリマス)

「飾り枡」とは、装飾的に作られた雨水を集める桝(ます)のこと。蓋付きのボックスであり、雨水とともに集められてしまうごみを掃除するために存在する。屋上などで集められた雨水は、排水しなければならない。このときに、外部の竪樋(たてどい)に流していくことになるが、このときに呼び樋を使って流していく。直角に曲げて集めることになるが、屋上には様々な物があり、ほこりや枯れ葉なども集まってしまう。何もなければ直結させることができるが、直角に曲げたりする以上、竪樋をつまらせてしまう原因となってしまうため、飾り枡の位置でメンテナンスを含め掃除ができるようにしている。この飾り枡自体にごみが入ってしまっては意味がないため、蓋付きにすることでごみの侵入を防止できる。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。