土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「カットネイル」とは、鋼板を切断して作られる釘のひとつのこと。角ばっており、先端は平らになっているのが特徴。角釘とも呼ばれるが、日本の釘はもともとこうしたかたちをしていたと言う。和釘とも呼ばれていたが、初期の飛鳥時代に作られていた物は鍛造で作られ、江戸時代は鋳造で生産され、楔状(けつじょう)の物であった。現在の釘に見られるような頭もない。1872年ごろに洋釘が大量に入ってくるようになり、次第に淘汰されていった。現在のカットネイルは、事実上ALC用に使われる物がほとんどで、専用の釘として使われている。ALCパネル取付金物などの規格で定められているためだ。他にも、古い社寺仏閣の修復や復元には、和釘を作り使われることがある。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。