建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

角地(カドチ)

「角地」とは、道路の曲がり角などにある土地のことで、角地面とも呼ぶ。道路が交差した場所にもできるため、二方向で道路が面している。道路に挟まれてしまう角は、隅切りを求められることも。都市計画法から見ると、二方面で面している道路の両方から規制を受けるなどのデメリットが生じる。その代わりに、それぞれの道路の幅が6メートル以上なら合計15メートル以上に。幅が4メートル以上なら敷地面積が200平方メートル以下のどちらかの条件を満たす場合には、建ぺい率が10%加算できるように緩和される。これは、斜線制限などで土地利用が不利になってしまうためだ。実際の住環境を考えると、隣家という遮蔽物(しゃへいぶつ)が少ないことから採光性が高く通風も良い。勝手口を設けられたりと利点も多い。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。