土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「壁紙」とは、壁面の装飾に使われる紙のこと。補強としての意味合いもあるが、壁面を保護することによって、保温や断熱効果も得ることができる。壁紙は、仕上げ材として使われることがほとんどのため、カラーやデザインも様々だ。石膏ボードや下地の上から貼り付ける物の総称でもあり、合成樹脂でできたシートも壁紙と呼ぶ。紙でできた物は、和紙で作られた物を利用することもあり、防火性という面では劣る。布系の物には、織物と不織布があり、独特の雰囲気を持つ。合成樹脂系は、一般的に使用されている物で、様々な樹脂が使われているが、立体感も出しやすい。無機質系も販売されているが、接着剤を用いるため、ホルムアルデヒドが発生することから、ハウスシック症候群の問題が出てくる。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。