土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「壁率比」とは、耐力壁のバランスをチェックする方法のこと。簡易にチェックできるため使われている。4分割法において、各界の縦横両方向を1/4ごとに区切る。両端となる四つの部分に必要な耐力壁のバランスを見ることによって確認することが可能。2階建て以上か、延べ床面積が50平方メートル以上の小規模木造住宅に対して適用する。計算式としては、壁量充足率=側端部分の存在壁量÷側端部分の必要壁量>1.0で計算するが、長さの単位はセンチ。1.0を超えていないような部分は、壁量充足率の小さいほう÷壁量充足率の大きいほうで計算し、出た答えを壁率比として、これが0.5以上になっていればバランスがとれていると判断できるため、0.5以上に設計しなおす必要がある。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。