土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「額縁」とは、窓などに使われる四方を囲んでいる細い材のこと。開口部に対する見切りの役割を持っており、絵画用の額縁のようになっていることから呼ばれている。窓の場合には、下面がないものがあるが、これも同様に額縁と呼ぶ。窓枠や出入り口枠と呼ばれることも。基本としては固定タイプと調整剤を組み合わせたケーシング枠が使われるが、大壁に用いられることが多く、意匠を重視した設計によく見られる。化粧枠として使われていることによって、サッシを直接見せるのではなく、空間にマッチさせつつ重厚に見せることもできるようになる。金属感を出さずに済むため、壁との納まりを良くすることもできることから意図的に用いられることも多い。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。