建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

木取り(キドリ)

「木取り」とは、原木から製材するときに、どんな材とするのかを考え製材すること。適材を考えて製材を進めていく。無駄を最小限にすることが重要であり、木理を考慮しながら切り出していくことになる。原木からは、柱や梁、板を取っていくことになるが、それぞれ使用箇所が違うため必要とされる性能も違う。あとから暴れてしまったりすれば、構造的な耐力も失いかねないため、木目を考えて木取りをしていく必要が出てくる。木取り次第では、節の問題なども出てくるため、木材としての値段も変わってきてしまう。製材する段階での墨打ちも呼ばれるが、伐採する段階で用途は大きく制限されていくことになることからも、木取りとよばれることが多い。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。