土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「ケースメント」とは、カーテン生地のひとつで、レースよりも太い糸で織られた布地のこと。厚地のドレープと薄いレースの中間に位置する物で、適度な調光性を備えている。透かし織りが主流で、適度な透け感があるのが特徴。素材としては、綿の他、麻、レーヨン、ポリエステル、アクリルなど、様々な種類が使われる。レースよりは厚手で、透過性、通気性がありながらも外からの視線は遮るため、1枚で使うには適している。ざっくりとした風合いで、和室にも調和。なお、外国の窓で、窓枠の上下のレールに沿って窓を外側に滑り出して開く縦滑り出し窓のことも「ケースメント」と呼ぶ。日本の住居では引き違い窓が多いが、「ケースメント」も人気の形状の窓である。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。