建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

珪藻土(ケイソウド)

「珪藻土」とは、海や湖に生息する珪藻という植物性プランクトンが死んで堆積した土のこと。二酸化ケイ素を主成分としており、防火性に優れ、日本では古くから七輪の原料として使われてきた。その他、壁材としても広く用いられ、熊本城では食べられる土として、籠城に備えた内壁材として使用された。輪島塗の下塗り材としても用いられる。多孔質であるため空気中の湿気を吸収したり放出したりする調湿性があり、かびが生えにくく、「塗壁材」としては漆喰と並んで重宝される。「珪藻土」を使った塗り壁は、独特の風合いに仕上がるため、古くなった内装をリフォームする際にDIYで「珪藻土」を塗る人も多い。あえてでこぼこに塗ったり、手形や足形を付けたりすることで、壁そのものをインテリアとして楽しめる。また、「珪藻土」の性質を生かし、バスマットなどの珪藻土製品もある。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。