建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

間知石(ケンチイシ/マチイシ)

「間知石」とは、石材に一定の加工をした規格石材である。形は、頂部を欠いた四角錐体で、底面は一辺30センチの正方形。石垣用や土留目用の石材として用いられる。石もしくはコンクリートで作られ、コンクリート製の間知石は特に間知石ブロックと呼ぶ。積石として用いられる。間知石は基本的に大きな方形の面を表にして積む。間知石の積み方にも種類がある。例えば、水平方向に長辺を並べる布積む。矢羽方の間知石を用いて斜めに積む矢羽積む。正六角錘型の意思を剣先が水平になるように積む亀甲積みなど。間知石を積んだ重量式の擁壁を間知擁壁と呼ぶ。間知擁壁は、裏にコンクリートを詰めながら積む練積みと、間知石だけを積む空積みがある。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。