土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「工業化住宅」とは、主要構造部が工場生産による規格化部材からなる住宅のこと。組み立て施行が簡単で、一定の居住性能と低価格が保証されている。一般にプレハブ工法で建てられた住宅のことを指す。工業化住宅とは、建設省と旧通産省が付けた名称であり、旧通産省は1989年度から「新工業化住宅生産技術・システム開発プロジェクト」を行なった。プレハブ工法は、前もって主要部材を工場で生産し、それを現場で組み立てて、設置する建築工法だ。プレハブ工法で作られる住宅は単にプレハブ住宅とも呼ばれ、構造材の種類によって木質系、鉄骨系、コンクリート系に分かれる。安さが特徴であったが、最近は自由設計の物が多く、高級化傾向が強まっている。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。