土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。
※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。
用語辞書トップへ戻る「格子戸」とは、和風の玄関に用いられる格子入りの戸のこと。縦に組子が入った物が多いが、升目上に組んだ物もある。現在では格子と格子の間にガラスを挟んだ物が一般的。装飾的な役割を果たすとともに、内外の連続性を保つ働きもある。建具によって空間を二分したくはないが、そこに区切る物がないと自由に出入りされて困る、という場合に用いられる。格子単体の見た目の美しさだけでなくそれによって、隔てられる空間との兼ね合いを考える必要がある。格子間が空けることによって光線が通ることや、前方の物が見えることを考慮するのが望ましい。そのため図面だけをひいてデザインすると、出来上がりが違った物になることもある。
東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。