建築用語辞書

土地活用のパイオニア、東建コーポレーションの用語辞書です。賃貸マンション経営やアパート経営を始めとした土地活用に関する建築法規や宅建用語など、様々な専門用語を解説しています。

※別の用語を検索される場合は、右記下記の「用語辞書トップへ戻る」をご利用ください。

用語辞書トップへ戻る

鋼製束(コウセイヅカ)

「鋼製束」とは、一階の床組みで大引を受ける床束の一種。鋼製の既製品の床束を言う。同じく既製品の床束にはプラ束もある。床束には以前は90ミリ角程度の木材が使われていたが、乾燥や収縮による床鳴りを防ぐために、高さ調整が簡単にできる既成のプラ束、鋼製束が多く使われるようになった。また、木製ではシロアリの被害にあうことからも、鋼製の束に変わってきた。鋼製束の一種に鋼製六角束がある。これは、鋼製束を大引に釘やビスで固定し、束石やコンクリート基礎に接着剤で圧着し、そのあと釘打ちで施工するものだ。セラミックコーティングが施されているため、腐食や塩害にも強く防錆性に優れている。

東建コーポレーションでは土地活用をトータルでサポート。豊富な経験で培ったノウハウを活かし、土地をお持ちの方や土地活用をお考えの方に賃貸マンション・アパートを中心とした最適な土地活用をご提案しております。こちらは「建築用語辞書」の詳細ページです。用語の読み方や基礎知識を分かりすく説明しているため、初めての方にも安心してご利用頂けます。また建築用語辞書以外にもご活用できる用語辞書を数多くご用意しました。建築や住まいに関する用語をお調べになりたいときに便利です。

東建の土地活用東建の土地活用
「東建の土地活用」は、アパート経営や賃貸マンション経営を中心に、土地活用に関する情報を提供する専門サイトです。土地に関するお悩みや土地活用の種類など、知りたい情報を確認いただけます。